-
fetic - Windows 6
¥2,000
feticの新作 バッキバキに振り切れたウルトラPOPアルバム!! feticの新作は"ポップでハッピーなFUTURE BASS&HOUSEフレイバーの前半"、"バッキバキ高速TWERKやTRAP を詰め込んだ後半"からなる二層構造アルバム!!初期はポップ・エレクトロニカ的な音楽性からスタートし徐々に DubstepやEDM~TRAP系音楽に接近し本作でついにその音楽スタイルを確立。バッキバキに振り切れこれまでで 一番ポップでハイテンションな作品になりました。feticの代名詞であるエフェクト・ボイスは多用しつつ、トキメクような シンセサウンドとバッキバキのTRAPビートが融合し吹っ切れた高揚感に満ち溢れています。「これまでリスナーへの サービス心が強すぎてむりくりPOPにしてた面もあったが今作は100%自分好みに作った。結果なぜか今までで一番 POPな作品になった」というアルバムになっています。「近年のEDMから連なるFUTURE系~TRAPの隆盛には'00年 頃のエレクトロニカ・ブーム以来の感銘と影響を受けた」という心境の変化もあり、ハッピーでポジティブなエネルギー に満ちたアルバムへと昇華。『ボーカルポップスとは違うポップ』を目指してきたfeticの完成形と言える作品でありなが ら、まるでデビュー作のような衝動と高揚感に満ちた内容となっております。ポップでハッピーな前半1~8トラック、バ ッキバキTWERK&TRAPな後半9~16トラックの二部構成、FUTURE&90'sテイスト溢れるポリゴンサウンド!今作の ために40曲以上制作した中から選りすぐった「ウルトラポップ&バッキバキ」な全16曲収録。 fetic: https://soundcloud.com/fetic ARTIST / PROFILE 2010年アルバム『star child』でelegantdiscからデビュー。Serphらと共にポップ・エレクトロニカシーンを代表するアー ティストとして注目され、以降2nd『Earth Song』、3rd『Galaxy Ecdysis』、4th『META CUT』、5th『POP DAYS』と、ほぼ 年1枚のペースで着実にアルバムを発表。DJ及びライブは行わず制作活動に専念している。 amazon http://www.amazon.co.jp/dp/B01EH7W1TO Tower Records http://tower.jp/item/4266540/Windowz-6 HMV http://www.hmv.co.jp/product/detail/7045509
-
Olegano - Dreamstate
¥2,000
新人アーティストOleganoデビュー! 京都の才人が贈る壮大な夢幻世界。 1 Alfheim Reboot 2 Dwarf 3 Pulse 4 IO 5 Sailing 6 Beyond The Earth 7 Haineberg City 8 Flutter 9 Iris 10 Aquarius 11 Fayth of The Mountain 12 Terminal 作品詳細 http://www.elegantdisc.com/ELECD-33Olegano.html 配信 https://elegantdisc.booth.pm/items/118848 elegantdiscから新たなアーティストがデビューします!'92年生まれ京都出身、ギタリスト&作曲家。SerphやLupeuxといったelegantdisc出身アーティストから洗礼を受けているいわばelegantdisc第二世代。レーベルのDEMO募集に応募した事をきっかけに本作でデビューとなります。壮大なオーケストレイション、ギター独奏曲、ポップ・エレクトロニカ等、様々な楽曲を作曲するアーティストですがその繊細な郷愁を誘うメロディーは共通したエレガントさを持ち合わせています。ギター、鍵盤、プログラミング、録音、ミックス、マスタリングに至るまで全て本人が手掛けており実に多才。一番影響を受けたギタリストにAndy Mckeeを挙げ、ネット上にはAntoine Dufourのカバーやテクニカルな生演奏を公開しておりその確かなギターワークも大きな魅力。現代の急激な機材の進歩とは無関係に良い音楽を生み出す能力を持ち合わせている事を見せてくれます。アルバムは本人自信作「Alfheim Reboot」で壮大に幕を開け、エフェクト・ボイス使用のポップ・チューン「Dwarf」、郷愁を誘うようなメロディーの「Pulse」、壮大なオーケストレイションが感動的な「Fayth of The Mountain」等、幻想的で多彩な楽曲が並びます。そして大きな聴き所の1つがギター独奏曲「Sailing」で、実にピュアで瑞々しいメロディーを持ちジャンルや世代を超えて伝わるであろう美しい楽曲になっております。様々なスタイルの楽曲が並びますが奇をてらうのではなく実にスマートに統一感を持った美意識によるOleganoらしい音楽へと着地しています。CDジャケットもOlegano自身による描き下ろし。京都から脅威の新人が贈る壮大なメロディー夢幻世界!全12曲収録。 Olegano: website / soundcloud Olegano Interview: http://www.elegantdisc.com/text/Interview_05/ ARTIST / PROFILE 1992年生まれ京都府在住。ギタリスト&作曲家。兄の影響でギターを始め、後にDTMに傾倒。Serph、Lupeux、bibio 、浜渦正志、植松伸夫、Bill Brown、Thomas Bergersen、Jeremy Souleといったアーティストからの洗礼を受け、壮大さと素朴さを併せ持つ独自音楽スタイルを形成。elegantdiscにDEMOを送った事をきっかけに2015年デビュー。
-
maigoishi - Dystopia
¥2,000
maigoishi待望の新作アルバム登場!! 未知の領域に進化するSFデジタル・フュージョン! 2013年アルバム「Encounter」でデビューしその独自の音楽性が注目をされ近年映画音楽やTVのBGMなども手掛け る注目の若手作曲家maigoishiがいよいよ2nd Album「Dystopia」をドロップ!前作でジャズ/フュージョンをベースにア ジア的メロディーやエレクトロニカ/クラブミュージックを融合したデジタルフュージョンなる音楽スタイルを確立し、今 作ではJuke/Footworkの要素も取り込み、"他アーティストにはまったくみられない音楽性"に到達しているのが聴きど ころです。高速ジャズのリズムとピアノソロが聴ける「SHINOBI」はジャズ/フュージョンとして聴けるのに今時のDTM作 品としても聴けるという不思議な感覚を与えてくれます。Juke/Footwork+高速フュージョン・メロディー「背水ノ陣」、謎 の覆面ギタリストによるHR/HMばりの高速ギターソロが乗る「古神道」、DTMプログレと言わんばかりの「四面楚歌」な ど他アーティストには決して見られないその編曲は、『そんな事やっていいの?』と言いたくなる一線を踏み越えたような アプローチが堪能できます。現代版テクノポップとも言えそうな「IHATOV」「夏座敷」等メロディー・メーカーとしての 才能も非凡さを感じさせます。CDジャケットは前作同様、七尾与史「山手線探偵」、横関大「偽りのシスター」など様 々な書籍の装丁画を担当している事でも知られるヒコ氏による描き下ろし。「和」+「スチームパンク」的要素が混在し たmaigoishiワールド全開の傑作!全12曲収録。 maigoishi: http://maigoishi.jimdo.com/ maigoishi Interview: http://www.elegantdisc.com/text/Interview_04/ ヒコ: http://hiko0612.blog.fc2.com/ ARTIST / PROFILE 1991年東京都出身。2013年アルバム『Encounter』でデビュー。DJ/ライブ活動も開始する傍ら佐々木勝己監督の映 画『APARTMENT INFERNO』、『ツナガル』のスコアを担当。TV番組の音楽等も手掛ける。元来、劇判作曲家からの 影響が強いアーティストだけにそのスキルと実力が徐々に認められ新たな層からの支持を集め注目されている。 FEEDBACK COMMENT JukeとFusionとプログレと劇判音楽が融合した唯一無二の謎音楽。ーHidenobu Ito(Mo's Ferry,Fenou)
-
fetic - POP DAYS
¥2,000
feticの5thアルバム完成!! 今と80年代が交錯するキラキラ感満載のポップ・アルバム。 1 GOLDFINGER 2 POP DAYS 3 LAST DANCE 4 DREAMIN' 5 TOUCH 6 TOKIMEKI CONNECTION 7 METAL PINHEEL 8 TIME GAL 9 TRANSIENT LOVE 10 THE END OF INTERNET ポップ・エレクトロニカ・アーティストfetic新作!ポップなエレクトロニカを追求した1stアルバム『star child』、2nd『Earth Song』、ダブステップを取り入れた3rd『Galaxy Ecdysis』、EDM的アッパーさを見せた4th『META CUT』をリリースし、常にリスナーに新たなポップを提示するアーティストfetic。5作目となる今作は初期のポップな音楽性に原点回帰しつつ、feticの原点80年代エレポップと現代的なポップを交錯させたアルバム。タイトル曲「POP DAYS」は80年代テクノポップ&エレクトロの"あの頃感"を全開に発揮!80年代末のメジャー系ハウスを意識した「LAST DANCE」、80年代ゲートリバーブを駆使したスネアがダサさとナウさのギリギリを攻めた「TIME GAL」等、エグい楽曲が並びます。そして1曲目「GOLDFINGER」は今feticが思うポップ・ミュージック像を投影したキラキラのポップトラックに仕上がっています。「聴いた人が嫌な気分にならないよう」メロウでトキメキ感がある楽曲を慎重に選び収録しているのも今作の特徴です。ポップな初期2枚とアッパーな後期2枚のアルバムで培ったスキルをこの1枚に注ぎ込み、feticの音楽性の到達点と言えるような作品となりました。CDジャケットはagllisやLastindusのCDジャケットやTCG「ラストクロニクル」でもおなじみ大阪の新進気鋭イラストーター夜汽車氏が担当。これまでのelegantdisc作品群とは一味違ったアートワークを見せています。feticによる"今と80年代が交錯するキラキラ感満載"の5thアルバム登場!全10曲収録。
-
Lupeux - Unhappy Kingdom
¥2,000
Lupeux待望の新作アルバム登場!! メランコリックな世界観の新シリーズ第一弾。 1 Matador 2 Gate 3 Rejoneo 4 Alamillo 5 Montjuic 6 Alma 7 Ophelia 8 Lance 9 Unhappy Kingdom 10 Gohome ポップ・エレクトロニカ・アーティストLupeuxの新作!アルバム3部作『Unicorn』、『Waltz』、『Memories』をリリースし、 その郷愁を誘うメロディーが話題を呼び、ポップ・エレクトロニカシーンを代表するアーティストとなったLupeux。4枚 目となる今作はLupeuxがスタートする新シリーズ第一弾となるポップ・アルバム!Lupeuxのメランコリックな世界観が より濃密に反映された作品となりました。ルーツであるエレクトロニカ、ジャズ、映画音楽、プログレ等のテイストに加え 、シンフォ系やトラッド/フォーク/ケルトなどの影響も織り込まれ過去作にはないPOP感を表現しています。ジャズを 独自解釈し発展させたという「Matador」でアルバムは幕を開け、ジャズに高速アコースティック・ギターのアルペジオ を乗せた「Gate」、独特なムードを持つ「Rejoneo」など新しい要素にチャレンジした楽曲が前半を彩ります。ギター・カ ッティングが印象的な自信作「Alamillo」、Lupeuxらしいピアノ・サウンドをエモーショナルに表現した「Alma」などジャ ズ、エレクトロニカ、ロック等をLupeux的に咀嚼しアウトプットした楽曲が今作の特徴となっています。アルバムタイトル でもある「Unhappy Kingdom」は、とある無名の女流詩人の詩集の名前から取られており、メランコリックで幻想的なワ ルツになっています。今作のCDジャケットはイラストーター関口喜美氏を起用し美しいイラストも見所になっておりま す。Lupeux待望の新シリーズ第一弾アルバム登場!全10曲収録。 ※当店のみ購入特典付きます!
-
Lastindus - Last Indus
¥2,000
Lastindusデビューアルバム登場!! 独自すぎる世界観&曲構成。 1 Square Of Matis part.1 2 Engaged Wizard 3 In The Book 4 Last Indus 5 Teachings Of Professor DRAGON 1)he is here 2)do it! 3)lesson 4)fed up 6 Eclipse Ride 7 Square Of Matis part.2 8 Bless 9 Sweet Guidance 10 Beyond The Palace 11 Beer Dull Lady 12 PUTIN Is Dead 13 Breeze Running 14 Hero Rises 1)crisis comes 2)restoration 3)wild children 4)hero rises
-
hirotec - 音のはやさで
¥2,000
hirotec待望の2ndアルバム登場!! 90年代テクノの息吹、2014年に甦る。 1 よりそう星 2 ぼくのテクノ 3 たゆみない足あと 4 結晶 5 ちいさなちいさな 6 振動 7 向こう岸 8 交差点 9 カラスと夜明け 10 短い季節 11 遠く近くに 12 待ちくたびれずに Roland MC-307だけで叙情的なテクノ/エレクトロニカを制作する音楽家hirotec待望の2nd Albumいよいよ登場!! 前作『ひびきは街から』で叙情派ポップエレクトロニカとも言えるサウンドを展開し、その圧倒的統一感とシンセサウン ドは大きな驚きをもって迎えられました。約2年ぶりとなる今作は前作から大きくサウンドが進化しhirotecのルーツである"90年代初期テクノ"の影響を濃厚に押し出し、当時のR&S、WARP、TRANSMAT、TRANSONICなど名門レーベルの面影を感じさせハーモニーはより甘美的にディープ&ジャジーに昇華。当時のベッドルーム・テクノやアンビエント・テクノのファンはもとより、若い世代にはまったく新しい種類の音楽として聴かれるでしょう。今作の注目曲は曲名にもそのルーツが現われているその名も「ぼくのテクノ」。ポップな幾何学的プログラミングが独自の音空間を生み出します。メランコリックな和声を響かせる「よりそう星」「たゆみない足あと」、クールな4つ打ちの「向こう岸」「交差点」、不思議なリズムパターンの「ちいさなちいさな」「結晶」などバラエティー豊かな楽曲が展開。アルバム後半ではズブズブと引きずり込むようなディープ&ジャジー・トラック「短い季節」「カラスと夜明け」等hirotecというアーティストの特殊性がより顕著に表出します。飛躍的に成長し”hirotecサウンド”を確立した傑作!独特な世界観を表現するジャケットイラストはイラストレーター、タカラカオリ氏によるものです。90年代~2014年がメランコリックで耽美的なテクノで繋がる奇跡の瞬間。全12曲収録。 hirotec: https://soundcloud.com/hirotec タカラカオリ: http://neuwav.tumblr.com ARTIST / PROFILE 2012年elegantdiscよりアルバム『ひびきは街から』でデビュー。Rolandの機材MC-307だけで叙情的なテクノ/エレクトロニカを制作する音楽家。その独自のメランコリックで耽美的なハーモニーは唯一無二であり一度ハマると抜け出せない不思議な魅力を持つ。父はカラス研究本の名著と呼ばれる『カラスはどれほど賢いか』などで知られる唐沢孝一氏。兄はn'sawa-saracaの鍵盤奏者としても活動するyasushi karasawa氏。 FEEDBACK COMMENT 前作はストックからチョイスした言わばベスト盤的アルバムだとすれば、今作はオール書き下ろしの真のデビュー作とも言えます。これを聴かずしてhirotecを語ることなかれ。 ━H.I a.k.a.NAcc(elegantdisc)
-
fetic - META CUT 【CD】
¥2,000
fetic待望のニューアルバム登場!! ELECTRONICA+EDMの世界。 1 Girl's Talk 2 Don't Stop 3 Galactica Magnum 4 Escalation 5 Cinderella Syndrome 6 Rainy Graduation 7 Commander Zero 8 Bassist Die Young 9 Cobra Lady 10 2 Step Me 11 FM Station 12 Crystallize 13 Boomerang Terios 14 Dead Symphony ☆特典ステッカー付きます!
-
maigoishi - Encounter
¥2,000
新人maigoishiのデビューアルバム!! デジタル・フュージョンとでも言える新しい質感。 1 Aftershock 2 Dream Dancing 3 Midnight Vision 4 Diastrophism 5 Space Rabbits 6 Footprints of Giant Asian 7 Zuan Wu 8 Spiritual 9 Shishi-Odoshi 10 Qinglong ■通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料。銀行振込手数料が必要になります。
-
su-zuum - Margnal
¥2,000
新人su-zuumデビュー。圧倒的な個性とアイデアに満ちたファースト!! エレクトロニカを新たな方向に更新する鬼才の処女作。 1.Anemone 2.電磁的疾駆少年 3.Ting-Tong 4.レテイル 5.Cosmos 6.Night in Gale 7.Dava-di 8.森のざわめき 9.ソドム 10.月の宴 ■通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料。銀行振込手数料が必要になります。 ¥ 1,800
-
Lupeux - Memories
¥2,000
Lupeuxの新作。すべてはより美しい旋律のために。「3部作」完結編。美しい旋律を軸に、エレクトロニカ、ジャズ、映画音楽、プログレなどを融合したサウンドを展開。 1.Bicorn 2.Es 3.Lachy 4.Memories 5.Yggdrasill 6.Agares 7.Phoenix 8.Fifinella 9.Beyond 10.Hrimfaxi ■通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料。銀行振込手数料が必要になります。
-
fetic - Galaxy Ecdysis
¥2,000
エフェクトボイスとワブルベースを多用した新機軸のfeticサウンド。 過去2枚のアルバムが大好評なfeticの3rdアルバムが登場。今作ではPorter RobinsonやSkrillexといったアメリカ勢のBrostep に共鳴するかのようなカッティングエッジな音に変化しており、特にXilent周辺のシーンから刺激を受け完成間際のアルバムをボツにし、ゼロからアルバムを制作。1st「star child」で使用したエフェクトボイスを再び多用しワブルベースとミックスする事で誕生した新feticサウンドが今作の特徴。「美しいメロディー+鋭利な刃物のようなベースとリズム」をイメージし制作がなされ、美しさと強さが交錯する1.Star On Ice、2.Android Bizarreに強く現れています。前作「Earth Song」で垣間見せたエレクトロ指向が開花した4.Star Epic、8.Electronica Electro、そして美麗なシンセサウンドが印象的な3.Universal Mind Space、6.Synchronicityが主要な聴き所となっています。2010年にデビューし「メロディー回帰」を標榜しシーンを牽引する存在だったfeticもこの3枚目で"脱皮"し、かつてない方向性を打ち出しポップエレクトロニカ・シーンも新たな季節を迎えます。スペーシー&ポップな全12曲収録。幻想的なジャケットはイラストレーター BUBU氏が手掛けfeticサウンドと共に独自の世界観を提示しています。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
Agni Productions - Loophole
¥2,000
プロデューサー・チームAgni Productionsの1stアルバム。 Serph、Lupeux、feticなどポップ・エレクトロニカ系アーティストを中心にリリースしてきたelegantdisc初のポストロック作 品は、プロデューサー・チームAgni Productionsの1stアルバム。エモーショナルなインスト・ポストロック作品集。 炸裂するシューゲイザー・ギター&メロトロンサウンド!!ポップ・エレクトロニカ以降のポストロック。 ロックの「プロデューサー・ミュージック」としての側面を全面に打ち出すべく結成したプロデューサー・チーム、Agni Productions(アグニ・プロダクションズ)。バンド畑出身のキーボーディストや元 Mother's Lust Quicksilver のクルーなど 数名の作曲家チームで構成され、これまでスタジオワークをメインに楽曲提供など裏方として活動してきました。そん な彼等の初アルバムはシューゲイザー&メロトロンサウンドをキーワードに作曲され、そのルーツにはマイ・ブラディ・ バレンタインや4AD周辺及び、プログレバンドのスタジオワークからの多大な影響があります。「プロデューサー・ミュ ージック」とも呼ばれるPOPやROCKの方法論をシューゲやプログレに応用し、新しいポストロックのありかたを提示し ます。切り裂くようなシューゲイザー・ギター、メロトロン・プラグインを多用したサウンドは未知の世界を体験させてくれ ます。メロディーメイカーでもある作曲家陣による楽曲はメロディーを大切にしつつも、バトルズや残響系などとも共鳴 する音楽性も感じさせます。"バンドではないプロデューサー・チーム"によるポップ・エレクトロニカ以降のポストロック をこの希少な機会に是非体験して下さい。轟音と美メロが織り成す濃厚な全14曲収録。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
NAcc - Switched On Brain
¥2,000
「強烈にテンションが上がる曲を作れ!」70分の脳内旅行! 超アッパーな楽曲が並ぶが”家で聴く”事を推奨し「強烈にテ ンションが上がる曲を作れ!」をスローガンに企画制作されたアルバム。「NAccの楽曲が脳の状態にどう作用しフィッ トするか」をテストしながら作曲した為、非常に長いスパンで制作されており2006年から足掛6年にも及びます。楽曲 スタイルは多岐に渡り、変則エレクトロニカの「Cyborg Nation」、極端なエフェクトのダブ・ブレイクビーツ「Undulating Mind」、未来的ミニマル「Warpzone」など様々。クラシックのカットアップ曲「Donatovinski」や、某国大統領の演説をサ ンプリングした「OBM」などユニークな楽曲も収録。そして今作の代表曲「My Black Love」では聴覚の錯覚を利用し て作曲がなされ、多幸感を刺激するような電子音で埋め尽くされています。なおユニット名NAccは即座核(快感、や る気を司る脳の部位)を意味します。収録時間70分を超える脳内旅行を満喫できるNAccの1st Album登場。美しいジ ャケットの油彩はイラストレーター兼画家のカスミカヲル氏によるものです。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
Lupeux - Waltz
¥2,000
ポップ・エレクトロニカ系アーティスト、Lupeuxのニューアルバム。 Serph、fetic、agllis、hirotec等をリリースしてきたエレガントディスクが贈る、Lupeuxの2ndアルバム。前作以上にポップ なメロディーを展開し、ジャズ、エレクトロニカ、プログレ、映画音楽、ロックまでをも融合し新たな世界へ。 大好評のデビュー作「Unicorn」でSerph等と共に「ポップ・エレクトロニカ」シーンを代表するアーティストとなったLupeux。今作ではよりメロディーを前面に押し出し、目まぐるしい曲構成とより幅広いジャンルを取り込み豪華なアルバムが完成。Lupeux最大の特徴であるストリングスによるハートフルなメロディーはそのままに、「いかに飽きさせない曲を作るかに比重を置いた」とのこと。代表曲「Unicorn」の続編にあたる1曲目「Alicorn」、Lupeux流JAZZY HIPHOP「Pegasus」、高速ピアノフレーズの「Llyr」など超メロウなナンバーが続きます。ヴァイオリン奏者のいるロックバンドをイメージした「Follet」「Lostrock」など前作にはないテイストの曲、映画音楽のような「Harmonia」、シンフォニックプログレ的な「Allegory」などバラエティ豊か。そして今作のタイトル曲「Waltz」はまさにLupeuxを象徴する曲です。音質も向上し、より広い世代のリスナーに楽しんでもらえる作品になりました。JAZZYでハートフルなポップ・エレクトロニカ、Lupeuxのニューアルバム登場!!。モダンなジャケット・イラストはイラストレーターよしたか氏によるものです。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
hirotec - ひびきは街から
¥2,000
Derrick MayとNujabesの洗礼を受けた叙情派ポップ・エレクトロニカ 影響を受けた音楽がデトロイトテクノ(主にDerrick May)で元々テクノDJであったがクラブシーンに馴染めず、Nujabesを聴いた衝撃からリスニング志向の制作活動に変化。音楽性はむしろポップ・エレクトロニカと言えるが、普段エレクトロニカを聴かない為か結局どのシーンにも属せなかったという。10年以上同じ機材で作曲された異常なまでの統一感と卓越したシンセサウンドは、Rei Harakamiやagllisを強く彷彿とさせるも一切影響は無いというのもユニーク。繊細で叙情的なメロディーは"Nujabes以降"を感じさせ、JAZZではビル・エヴァンスを好む事からもその志向性が伺えます。強靭なビート+ブルーなメロディーの「月の火」、最新曲である「広がる羽音」の美しいコード感は多くの人にお勧めしたい曲です。「真夜中の食器」「優しい祈り」など日本語の曲名とともにその甘美な楽曲群は、聴く人の心に"日常の神秘"を映します。叙情派ポップ・エレクトロニカの傑作、hirotecデビューアルバム登場!! 甘美な青を魅せるジャケットイラストはイラストレーター広中りえ子 氏によるものです。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
fetic - Earth Song
¥2,000
エレクトロ+エレクトロニカ+ポストロックでよりポップに!よりマニアックにッ!! 前作でエレクトロ+エレクトロニカをベースに"メロディー回帰"を打ち出した「ポップ・エレクトロニカ」といえる音楽性を表現し、Serphやagllisらとともにシーンを定着させました。今回は生楽器、ポストロック的ドラムを取り入れロックファンにもアピールする作風に変化し、インスト・ミュージックに新しい可能性と予感を呼び起こします。80年代のアメリカン・プログレッシブ・ハード系バンドのASIAやJOURNYから触発され作曲したと言う01.Star Luster、03.Star Dancerを筆頭に、feticが敬愛するアーティスト元LA-PPISCHの故・上田現氏の影響を投影した05.Moon Melody、10.Goodbye Tokyoなど前作にない新たな試みに挑戦した楽曲が並びます。そしてアルバムタイトル曲でもある切ないメロディーの02.Earth Songを是非お聴きください。ポップな部分はよりポップに、マニアックな部分はよりマニアックに進化した新たなfeticサウンドが炸裂しております。なお今作ではagllisとLupeuxがプログラミングで参加しサウンドに彩りを添えています。幻想的なジャケットイラストは前作「star child」やSerph「accidental tourist」のジャケットでもおなじみ谷口愛氏によるものです。※FMヨコハマ「E-ne! Good For You」番組エンディングテーマ「Star Dancer」収録。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
unii - ニュー世界、海と 君の瞳
¥2,000
1 まぼろし 2 ぼくらはまた 3 ハートがあつく 4 たのしくさせて 5 はる 6 綺麗な瞳 7 君の胸で 8 6月 9 ぼくの太陽 10 世界の終わり 女性ポップ・エレクトロニカ・アーティストunii。 電子音の海と歌との出会い。 ROCK出身、女性ポップ・エレクトロニカ・アーティスト エレガントディスクが贈る新人女性ポップ・エレクトロニカ・アーティストunii(ユニ)のデビューアルバム。オルタナ/シューゲイザー系バンドsleepのvo/gtとしても活動する北海道出身20代女性ソロ・ユニット。Serph同様エレクトロニカ新世代。ROCK出身ならではの強いメロディー+エレクトロニカなサウンドは新しいポップミュージックの扉を開きます。ROCKとエレクトロニカが自然に同居する様は、影響を受けたというフォー・テットやDomino Record系のアーティストを彷彿とさせます。 ユニークな電子音の海+ポップ アルバムはキラーチューン01.まぼろし、からスタート。そして本人自信作02.ぼくらはまた、強いビートの03.ハートがあつく、楽しいポップソングの04.たのしくさせて。前半はポップな歌物エレクトロニカが目白押しでuniiのポップセンスが光ります。アルバム後半では、強烈な爆発音使用の06.綺麗な涙、ユニークな電子音サウンドの07.君の胸で、などマニアックな側面も感じさせます。そしてOVALの影響を受けたという09.ぼくの太陽、ではテクノイズとポップが混ざり合い不思議な音像を生み出しています。まさにポップである事を恐れない今時の若者のエレクトロニカ・サウンドと言えます。電子音の海とポップな歌が同居した、新世代ポップソング・アルバム登場!!作詞、作曲、録音、アレンジ、ジャケットイラストなど全て本人によるものです。 http://www.elegantdisc.com/ELECD-17
-
Minnia - Tech Romance
¥2,000
レーベル初の”4つ打ち”アルバム エレガントディスクから初のフロアライクなビートを持ったアルバムの登場です。クリック/ミニマル以降のテクノの先進性と、エレクトロニ カの鋭角的な電子音が融合した作品。Minniaはジェフ・ミルズの曲名から名付けられた2人組ユニット。ハーモニーの美しさを重要視し つつ”4つ打ち”の心地よさにエレクトロニカ的電子音を取り入れ、ディープで幻想的な雰囲気のトラックを制作する事に重きを置きトラ ック制作などを中心に活動を展開しています。 ●ハーモニーの美しさを重要視した”エレクトロニカ・テクノ” リカルド・ヴィラロボスに代表されるクリックやディープミニマル以降のテクノ/ハウスを通過したリズムと、テックハウス的美しさを引き継い だシンセのハーモニー。さらにOVAL的なCDスキップ音やオウテカ風電子音も使用しシュールな音響を生み出しています。しかし上 音はあくまでメロディックでSerphやfetic同様レーベルカラーを後継し、アルバム代表曲02.Dizziness Skyではそのポップなメロディーを 感じる事が出来ます。ジャジーなエレピの04.Brain Cell、エッジの効いたグリッチ電子音の07.Freezing、オウテカのシングル作品を思 わせるビートの09.Dislocation、初期OVAL的CDスキップ使用の11.Light And Shadeなど、非常に多彩なサウンドを堪能できます。 エレガントディスクが贈る初のフロアライクでハウシーな”エレクトロニカ・テクノ”とも言える作品をこの機会に是非お楽しみ下さい。 緻密なジャケットイラストはビヴァリー・ナイドゥー著「ヨハネスブルクへの旅」、ティム・ウィントン著「ブルーバック」などの装丁も手掛ける 女性画家、橋本礼奈氏によるもの。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
Lupeux - Unicorn
¥2,000
SOLD OUT
ストリングスを多用したJAZZYでハートフルなポップ・エレクトロニカ Serph、fetic、agllisにつづきエレガントディスクが贈るポップ・エレクトロニカ系新人アーティストLupeux(ルペ)。エレクトロニカ+ジャズ+ 映画音楽とも言えるメロウな音楽性を持ち、feticやSerphなど多くのポップ・エレクトロニカ系アーティスト同様ライブをしないソロ・アーテ ィスト。SerphをよりJAZZYに、nujabesをエレクトロニカ寄りに発展させたようなサウンドを土台に、ストリングスやコーラスの音色でロマン ティックにメロディーを奏でます。ほとんどの曲でヴァイオリンなどストリングスの音色を使用しているのがLupeuxサウンドの大きな特徴 です。しかもその使用法はとても爽やかでエレクトロニカらしからぬユニークさ。 ファラオ・サンダースやビリー・ハーパーからの影響を感じさせるロマンティックな02.Clove、03.Rales。ストリングスを全面に用いた映画 音楽的な05.Artemis、10.Israfil。スクエアプッシャー的な泣きメロの影響を思わせる07.Ceres。そして、01.Unicornはまさにこのアーティ ストを象徴するような曲で、その"胸を打つメロディー"はジャンルを問わず多くの人に聴いて欲しい楽曲です。現在のエレクトロニカ・ シーンに共鳴するJAZZYでハートフルなポップ・エレクトロニカ・アルバム登場。 ジャケット・イラストは、森見登美彦「ペンギン・ハイウェイ」のカバーイラストを手掛けた事でも知られる新進気鋭のイラストレーラー、くまおり純氏によるものです。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
Mother's Lust Quicksilver - B.A.Z
¥2,000
レギュラーメンバー不在のポストロック・バンド 2007年結成されたポストロックバンドMother's Lust Quicksilver(マザーズ・ラスト・クイックシルヴァー)のデビューアルバム。元々はト ータス的なポストロック系バンドであったが2008年バンドリーダー脱退後、1~7人の不定期メンバーがサウンドファイルを交換しながら 作曲するという”レギュラーメンバー不在”のバンドに変化していく。現在はゲストメンバーの加入脱退を繰り返しながらレコーディング/ ミックス作業主体に密室的な活動を続けている。 徹底したコラージュ&ラテンジャズのグルーヴ、宇宙的で謎めいた音像 Mother's Lust Quicksilverのサウンドの大きな特徴として、徹底したコラージュとラテンジャズのグルーヴがあります。初期の多くのク ラブジャズが持っていたラテン要素を、ポストロック/エレクトロニカ的手法で徹底的に追い込んでいます。そのアイデアは脱退したバン ドリーダー発案のコンセプトが「ポスト・ラテンジャズ」だった事に由来しています(トラック2.5.11.にそのコンセプトが色濃く残っている)。 どこから生演奏でどこまでサンプリングなのかわからないほど巧妙に処理がなされたそのサウンドは、近年のPCやDTMソフトウェアの 発達が大いに反映され、宇宙的で謎めいた音像を生み出しています。壮大なジャケットイラストは、高里椎奈氏著「フェンネル大陸 偽王伝」の装画等も手掛ける女性画家、 sime氏によるもの。より宇宙的な世界観を与えている。 ※アルバムタイトルの「B.A.Z」とは、アンチ・シュトックハウゼンだった作曲家 Bernd Alois Zimmermann (ベルント・アロイス・ツィンマー マン/コラージュの手法を多様する謎の多いドイツの作曲家。晩年自分の音楽が理解されないとしてピストル自殺した)の頭文字から 名付けられています。またバンド名Mother's Lust Quicksilverは”聖母の貪欲な水銀摂取”を意味しています。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
agllis - parallel girl
¥1,800
Erastとレイ・ハラカミからの絶大な影響 Serph、feticを発掘したエレガントディスクが新たに贈る新人、ポップ・エレクトロニカ系アーティストagllis(アグリス)の1stアルバム。 Erast(NIKAKOIの別名義)とレイ・ハラカミから絶大な影響を受けたという、稀有なルーツを持つ男性1人ユニット。Serphやfetic同様これまでライブを一度も行わず楽曲制作のみをメインに活動しています。それもそのはず曲調は完璧に作曲家的楽曲であり、クラブイベントにもまったく行かないという。本人曰く「一切ライブに向いていない楽曲だし、興味もない」とまで言い放つ。 最大の聴き所はErast(NIKAKOI)と、レイ・ハラカミから絶大な影響を受けたという、超絶構築美なハーモニー&メロディー。なんと04.chandelier in georgiaという曲はErastの隠れた名曲GEORGIANINTOKYOのアンサーソング(トラック)になっています。シンセ の音色的にはレイ・ハラカミを思わせる曲も多く、レイ・ハラカミファンなら思わずニヤっとしてしまう部分もあるかも知れません。 ●超絶構築美なハーモニー&メロディー、そしてkey奏者への憧れ プログレッシブ・ロックのキーボーディストのソロ作品からの影響も多く、リック・ウェイクマン(YES)、トニー・バンクス(Genesis)、パトリック・モラーツ(YES「リレイヤー」)、キース・エマーソン(EL&P)…などクラシカル・スタイルのkey奏者から多くの和声を学習したという。曲構成も実に良く練られていて、アルバムタイトル曲である08.parallel girlはプログレのごとくめまぐるしく展開します。(しかしこれら楽曲はすべて、PCによるマウスのクリック作業のみで打ち込みがなされているそう。) エレガントディスクがSerph、feticの次に贈る新人、超絶構築美ハーモニー&メロディーなポップ・エレクトロニカ登場!!美しいジャケットイラストは大阪の新鋭女性画家、夜汽車。耽美的な世界観に花を添えています。 ■値段 通常¥1,785のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,500で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。
-
COH vs ITO - 3 GIRLS MIXED UP
¥2,000
エレガントディスクGIRLSシリーズ"第3弾COH(raster-noton/mego/commons)と、ITO(wimm/Mo's ferry)の初コラボ。3人の女性ヴォーカルを迎えたキュートなデビューアルバム!! 01. dream is over(Poetry) EeL 02. perfect free EeL ITO 03. perfect free EeL COH 04. dead sleep(Poetry) Noriko Taguchi 05. alcohol Noriko Taguchi COH 06. alcohol Noriko Taguchi ITO 07. planet(Poetry) Anna Yamada 08. sleepwalker Anna Yamada ITO 09. sleepwalker Anna Yamada COH 10. uminosoko(tanka) EeL+Noriko+Anna COH+ITO 11. perfect free(original a cappella) 12. alcohol(original song) 13. sleepwalker(original a cappella) ■通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料。銀行振込手数料が必要になります。
-
fetic - star child
¥2,000
エレクトロニカを極限までポップに! I Am Robot & Proud、DE DE MOUSE、kettelなど若いエレクトロニカアーティストに顕著な「メロディー回帰」とも言うべきポップ・エレ クトロニカシーンからまたも新人、feticの1stアルバム。多くの20代のポップ・エレクトロニカ系アーティストのルーツである、plaid、cylob、 初期Autechre、Aphex Twin、など90年代の初期IDM、リスニング指向のテクノから多大な影響を受けています。 ライブやDJを一切せず、ひたすら作曲活動のみに専念する男性ひとりユニット。feticの最大の魅力はエレクトロニカを極限までポッ プに構築したような「暖かいメロディー」。 90年代のIDMが実はとてもポップなメロディーなものが多く、初期warpやμ-ziqのplanet mu 周辺などがポップ・エレクトロニカのルーツとしての再評価が高まりつつあり、wisp、kettel、Erast同様feticもその影響を受けた世代の 一人と言えます。エフェクト・ボイスを多用している所はDE DE MOUSE、cylob、nobukazu takemuraからの影響も感じさせます。そして スムース系のジャズ/フュージョンからの影響も多大。ポップなメロディーと電子音を融合し、エレクトロニカ+エレクトロとも言える新しい バランス感覚は「新しい世代によるポップ・エレクトロニカ」らしさを感じさせます。エレガントディスクがSerphの次に贈る新人fetic。「星と 子供」をテーマに作曲した、ハートフルで幻想的なポップ・エレクトロニカの傑作!! 摩訶不思議なジャケットイラストは、Serphのアルバム『accidental tourist』や、小説『ピーターと影泥棒』、『ピーターと星の守護団』の 装丁なども手掛ける京都在住の新進気鋭の画家、谷口愛氏。 ■値段 通常¥2,100のところ、当店はelegantdiscオフィシャルショップにつき特別価格¥1,800で購入できます。 ■送料無料、銀行手数料が必要になります。